糖化

30過ぎたら「体内の糖化予防」に特に気を付ける。

最近は特に「塗るケア」よりも基本の「インナーケア」に特に気を配っています。

やっぱり体に入る物は美容や健康に影響大だからね。。。

特に気になるのは「体内の糖化」

「糖化」というのはホットケーキとで見た目が美味しくなるコゲの事。

今日は最近気になって調べた糖化についての情報をみなさんとシェア。

pancake


糖化危険。。。

歳を取ると代謝が下がり、糖質が代謝されなくなり体内のタンパク質と結びつき、さらにそれが「抗酸化不足」によって、名前からちょっと嫌なAGEsというタンパク質が褐色化する物質が体内に出来るらしい。。。

体内でホットケーキみたいなおいしい焦げが出来ちゃう感じ。。。

書いているだけで体に悪そうなんだけど、実際に美容的にも肌がくすんだり肌の弾力がなくなったりと大問題を引き起こす原因に。

しかも骨がもろくなったりする原因になるらしい。

高級な美容液とか使っても、基本的な事が出来ていないと結局意味がないよね?

予防方法は簡単で2つの方法。

パスタ



食べ物に気を配る。

GI値といってこの値が高いと血糖値が上がりやすいく糖化が起こりやすい。

食パンなどのパン類、うどん、砂糖類は高GI値なので注意。

パスタ、肉類、ヨーグルト、魚は低GI値なので💯
オリーブオイルも低GIなのでペペロンチーノは実はアンチアイジングメニュー。

ビタミンE、C、ポリフェノール、食物繊維を摂る事も重要。

特にビタミンEは抗酸化作用があるので毎日しっかり取るようにしています。


重要なのは食べる順番。

野菜→肉類→炭水化物。

この順番がとっても良いらしい。

私は最近は食前に青汁を飲むようにしています。

★私が毎日飲んでる食物繊維がたっぷり、抗酸化作用のあるビタミンEがアーモンド約85個分入っている青汁はこちら↓

腹筋


体内の糖化予防。

血糖値が上がる1時間後に運動をする事。

自宅で出来る運動で全然OK。

わたしの場合はツイストウォーキング。

お家でやる場合は腹筋やスクワットをしています。


ビタミンE、C、ポリフェノール、食物繊維はインナーケアの大切な栄養素で比較的手軽に摂れるので、普段の生活でちょこっとだけ意識すると◎

最後に健康に悪いからって完全に砂糖を食べないのも良くない。

一番大事なのは体に良くない事を理解して、上手に付き合う事が色々な事を長続きさせるコツ。

girl

こんにちは。lenaです。 今日は正しい洗顔の仕方。洗車と基本は同じだから男性も簡単マスター❤ プラス美容ばかりではなく、マイナス美容(マイナス要因を減らす美容)は毎日のことなので些細なことでも効果抜群。 特に男性はちゃんとした洗顔方法をマスターして […]

こんにちは。lenaです。 ほぼ毎日サウナに入るくらいの「サウナー」なので今日はサウナのサ道とサ活について。 フィンランドでは日本でいうお風呂みたいな存在なので魅力があるのは間違いない。 先入観や固定観念じゃなくてぜひ一度試して欲しい。 目次 0.1 […]

怒り

年齢を重ねると老け顔が気になってきて色々と対策をするけど、いちばん重要なことは1つ。 それを忘れて表面的なケアを追いかけても無駄。 まずは表面的な老け見えの条件。 目次 0.1 厚化粧。 0.2 化粧のやり方を全く変えない。 0.3 シミ 0.4 こ […]

トラネキサム酸

肝斑(かんぱん)・シミって30代過ぎてくるとだんだん目立ってくる💦 私も結構肝斑があるので内服薬で効果的なトラネキサム酸を飲んでいる最中。 トラネキサム酸は長く薬として服用されてきた実績のある薬なので安心。 アミノ酸の一種で肝斑じゃない人が飲んでも、 […]

kimono

こんにちは。lenaです。 今日は私がデイリーでやっているプチプラ美容について。 保湿やエイジングケア効果もあるので男性にもおすすめ。 目次 1 酒粕とは? 2 効果は? 3 どうやるの? 4 使い方は? 酒粕とは? その名の通り日本酒をり日本酒を絞 […]

糖化
最新情報をチェックしよう!