人間関係において自分の主張を通したい場面は多々あるけど、なかなかうまく行かない。
身近な存在であればある程、声を大きくしたり感情的になって自分の意見を強引に通したりしちゃう💦
そういう時はちょっと意識を変えて、自分の意見を通すために相手のメリットを意識するとお互いにハッピー。
休日の午後にいきなり日帰り温泉に行きたければ、泊まりより安上がりとかメリットを考えるとか・・・・。
お昼からはもう遅いんじゃ?という話になっても、逆に渋滞にはまらないので疲れないとか・・・・。
ダイエットであまりスイーツ食べたくない時も「インスタ映えするスイーツ見つけたらか行こう!」とか誘ったり・・・・。
まあ・・・全部娘ちゃんにやられている事なんだけど💦
ただ、単純に行こう!行こう!って騒ぐより成功率はかなり高い。
全てを自分の思い通りにするのではなく、計画の中に妥協案や相手のメリットを盛り込むだけ。
幼児教育も同じ。
お菓子が欲しいからって騒ぐだけでは、お菓子は手に入らない。って事を教えないとね。
ビジネスも同じ。
常に相手のメリットを考えて交渉する。
メリットがあればお願いじゃなくて説明だけで動いてくれる。当たり前の基本中の基本。
プライベートでも同じ。
声を大きく、感情的に主張してもその場は良くても長い目で見るとマイナス。
無理やり説得するのも同じ事。
すごい暴風でもコートを脱がなかった人が、ぽかぽか太陽でコートを脱ぐ。
ちょこっと発想を変えただけで、みんなハッピーになる可能性がある。
そんなイメージ。
こんにちは。lenaです。 私は英語が全く話せませんが、中学生の娘ちゃんは海外で通訳をお願いするくらい英語が話せます。 今日は娘ちゃんがやってきた英語学習についてのお話。 シンプルでプチプラな英語学習で、今から英語を始める大人にも応用可能! 目次 1 […]
ピンチをチャンスに変える! なんとなく使い古された見方を変えると安っぽい言葉だけど・・・ 意外と本質を捉えている言葉。 どういう事かというと、ピンチ=危機が訪れないと現状維持で何となくそのままの現状を疑問もなく続けちゃう。 例えば会社経営で無駄があっ […]
子供の頃は自信たっぷりなのに、なんで大人は自信がない人が多いの? 大人になるにつれて何回も心ない言葉で叩かれて、自信がすり減り小さくなる。 顔やスタイル、勉強やお金だったりと人気種目が不得意なだけで自信をなくしていくのは、よく考えるとおかしいと思わな […]
義実家に帰省って・・・特に結婚したばかりだと気使いが大変でストレスMAX💦 旦那さんもあてに出来なかったり・・・他のお嫁さんと比較されたり・・・ 今日はストレスをためて過ぎて取り返しのつかないようになる前に少しだけ考え方を変えてみる! 目次 1 =旦 […]