plan

プライベートこそ意識する!自分の主張は常にプレゼンだと理解すれば、全てが上手くいく。

人間関係において自分の主張を通したい場面は多々あるけど、なかなかうまく行かない。

身近な存在であればある程、声を大きくしたり感情的になって自分の意見を強引に通したりしちゃう💦

そういう時はちょっと意識を変えて、自分の意見を通すために相手のメリットを意識するとお互いにハッピー。


休日の午後にいきなり日帰り温泉に行きたければ、泊まりより安上がりとかメリットを考えるとか・・・・。

お昼からはもう遅いんじゃ?という話になっても、逆に渋滞にはまらないので疲れないとか・・・・。

ダイエットであまりスイーツ食べたくない時も「インスタ映えするスイーツ見つけたらか行こう!」とか誘ったり・・・・。

まあ・・・全部娘ちゃんにやられている事なんだけど💦

ただ、単純に行こう!行こう!って騒ぐより成功率はかなり高い。


全てを自分の思い通りにするのではなく、計画の中に妥協案や相手のメリットを盛り込むだけ。


幼児教育も同じ。

お菓子が欲しいからって騒ぐだけでは、お菓子は手に入らない。って事を教えないとね。


ビジネスも同じ。

常に相手のメリットを考えて交渉する。
メリットがあればお願いじゃなくて説明だけで動いてくれる。当たり前の基本中の基本。


プライベートでも同じ。

声を大きく、感情的に主張してもその場は良くても長い目で見るとマイナス。

無理やり説得するのも同じ事。


すごい暴風でもコートを脱がなかった人が、ぽかぽか太陽でコートを脱ぐ。

ちょこっと発想を変えただけで、みんなハッピーになる可能性がある。

そんなイメージ。

Obstruction

今日は考え方や努力の方向性のお話。冷静に考えると時間の無駄使いってよく分かるのに、普段の生活で無意識の内にやっちゃう大きな間違いに早めに気づく。 目次 1 SNSを見ていると・・・2 自分を肯定するか?他人を否定するか?3 否定はすごいエネルギー。 […]

ルンバ

家事って大変。 特に仕事と両立だと毎日のルーティンの作業は本当に負担になる。 独身の一人暮らしでも合理的な考え方で気持ちも体も楽ちんになる。 目次 1 人件費が一番高い。 2 掃除機かけるのに30分。 3 瞬間的なコストに躊躇しない。 4 今すぐ出来 […]

矢印

「苦労は買ってでもしろ」と良く言われるけど、全然そんなことはない。 できるだけ苦労はしない方が良いと思う。 昔は一理あったから、この言葉が生まれたのかもしれないけど・・・。 闇雲に苦労をするのは、現代社会ではちょっと遅れている考え。 正しい苦労であれ […]

自信

子供の頃は自信たっぷりなのに、なんで大人は自信がない人が多いの? 大人になるにつれて何回も心ない言葉で叩かれて、自信がすり減り小さくなる。 顔やスタイル、勉強やお金だったりと人気種目が不得意なだけで自信をなくしていくのは、よく考えるとおかしいと思わな […]

child

幼児教育というと英語だったり知識をつける事ばかり気にしちゃうけど、実はもっと大切な事は基本的な事。 3つのルールを守るだけ。 ★失敗をさせる。 親は子供が絶対失敗しないようにするけど、そもそもこれが間違い。 失敗してからリカバリーする時にこそ、手助け […]

plan
最新情報をチェックしよう!