恋愛はキラキラして楽しいけど、そのノリで結婚すると大変な事になる。
私の結婚観は、一通り経験した事をリセットしてまた初めから人生をスタート。
一人では経験出来なかった事を通して、2回目の人生を豊かにする。
「何をするか?」より「誰とするか?」を特に大切にしているので質素な料理、素朴な旅行も家族となら楽しかったり。。。
お金をかけて一流ブランドで揃えてもお洒落さんになれないように、お金だけあっても幸せにはなれない。
そんな感じ。
嫌な部分があるか?それを認められるか?
今現在、相手の良いところしか見えなければ、相手の事を全然分かってないか、もしくは相手が本当の自分を見せていないだけ。
欠点や嫌な部分がない人は絶対いないので、それを認められるかが重要。
「好きな事」ばかりしか思い浮かばなければ注意。
結婚して10年後に初めて大喧嘩して、お互い嫌いになっちゃう事だってあるからね。
でも、暴力を振るうとかギャンブルで生活費がないとか、そういう事を認められるとかは全然意味が違うからね💦
相手に幸せにしてもらうという意識は捨てる。
「結婚をすれば幸せになれる!」というのがそもそも勘違い。
あくまでしあわせコンサートのチケットを手に入れただけ。
最高のコンサートにする為には観客の力は絶対必要。
相手に自動的に幸せにしてもらおうと思っている時点で、チケットを破り捨てているのと同じ。
結婚は選択肢の1つでしかない。
結婚する事はすばらしい人生体験の1つだけど、それ自体を目的にするのは間違い。そもそも結婚という意図とは全く違うものに。。。
ひとりでも最高の人生を経験する人もたくさんいるし、そもそも結婚自体が目的なら上手くいく可能性も低くなっちゃう💦
だから、結婚することが目的じゃない事を再確認。
何か見えない力に押されて決断をすると、貴重な時間が無駄になる。
結婚は自分の意識次第で幸せにも不幸にもなる。
重要なのはお互いが同じ価値観を持っている事。
どんなに不格好でも、自分たちだけの素敵な不文律は誰にも否定出来ないからね。
自分も「人生劇場」の役者だという事を理解して、評論家みたいに相手に正論ばかりをぶつけないように。
お互いが認めあって、良い作品を作っていく気持ちが大切。
子供の頃は自信たっぷりなのに、なんで大人は自信がない人が多いの?大人になるにつれて何回も心ない言葉で叩かれて、自信がすり減り小さくなる。顔やスタイル、勉強やお金だったりと人気種目が不得意なだけで自信をなくしていくのは、よく考えるとおかしいと思わない? […]
親孝行って言うと何かプレゼントを渡したり、温泉旅行に連れて行ったりと物に頼りがち。 実際私も若い頃はそういう事が親孝行だと思っていました。 でも、子供が出来て思った事はただひとつ。 本当の親孝行というのは「子供が幸せであること」。 親孝行って親のこと […]
子供ってすごい疑問だらけでクリエイティブ。 でも、分からなかったりした時に「知らない」とか自分で調べなさい!とか簡単な言葉で片付けていませんか? 子供のなぜ?ってすごい大事。 興味を持つ事って人生の中でもかなり使える道具だから。 それを初めから使いこ […]
こんにちは。lenaです。 プレゼントを選ぶのってすごい難しいですよね? 今日はプレゼントを選ぶ時のコツについてのお話。 目次 1 高価なものをプレゼント! 2 プレゼントの選び方-コツ1 2.1 一般的に安いものから極端に高級なも物を探す。 3 プ […]
義実家に帰省って・・・特に結婚したばかりだと気使いが大変でストレスMAX💦 旦那さんもあてに出来なかったり・・・他のお嫁さんと比較されたり・・・ 今日はストレスをためて過ぎて取り返しのつかないようになる前に少しだけ考え方を変えてみる! 目次 1 =旦 […]