大きな成功をしたければ、まずは小さな成功を積み重ねる。
小さな成功でも、その成功体験が失敗した時の諦めない気持ちの原動力になる。
成功の大きさではなくて、小さな成功体験の連続が自信を生み出す。
もちろん大きな成功体験の方が良いけど、目標を達成できなければ意味がないばかりか自信も失う。
ダイエットでいきなマイナス10キロなんて無理だけど、100グラムだったら?
例えばテストで学年順位を今より10番上げるのは?
目標としては全く魅力がないかもしれないけど、この小さな目標の繰り返しで自信をつければ、その自信を担保にいずれは大きな目標にチャンレンジ出来るようになる。
派手な目標を立ててその目標自体に満足するより、まずは自信をつけるために小さな目標を一つずつクリアしていく。
その自信が次の目標をクリアする原動力になる事を忘れない。
重要なのは失敗した時に諦めない気持ちを持てるかどうか。
たくさんの小さな成功体験がその「諦めない気持ち」を育てる。
育児や人材教育だって同じ。
小さいな目標にチャレンジさせて自信をつけさせる。
叱責するばかりでは自信を失うばかりで逆効果。
派手な目標を作って満足するより、着実にクリアできる目標を立てて成功体験を積み重ねる。
これが実は大きな成功をするための最短距離。
目標を立てても失敗ばかりの人は、意識を変えて試してみてね。
こんにちは。lenaです。今日はちょっと真面目モード😆 漠然としたものを意識し直すことで有効活用できるお話。育児にもとっても重要な事。人類は火を使うようになって急激に進化したけど、現代のすごい道具は「信用」。これの使い方は簡単でとっても便利♪ 目次 […]
「自信がありません。。。」 「どうやったら自信がつきますか?」 こんな相談を受けたりしますが、多分大勢の人は勘違いしていると思う。 自信って生まれ持って備えている才能じゃなくて、努力による結果という事に気がついてない。 自信の塊のようなトランプ大統領 […]
こんにちは。lenaです。 皆さん利殖が大好きですが、私も昔は大好きでした。 でも、何も知らずに参加したことで大やけど😆 理由はきっとこれ。 リスクとは、自分が何をやっているかよくわからないときに起こるものです ウォーレン・バフェット 株式取引はルー […]
こんにちは。lenaです。 英語が一段落して娘ちゃんがプログラミングをやりたいというので、色々探して調べた情報を皆さんとシェアしたいと思います。 プログラミングを大人から始める人も参考になるかもね。 目次 1 プログラミング教室の選び方。 2 どこが […]
家事って大変。 特に仕事と両立だと毎日のルーティンの作業は本当に負担になる。 独身の一人暮らしでも合理的な考え方で気持ちも体も楽ちんになる。 目次 1 人件費が一番高い。 2 掃除機かけるのに30分。 3 瞬間的なコストに躊躇しない。 4 今すぐ出来 […]