夫婦喧嘩

【悩み解決】夫婦・恋人と末永く仲良くするために。あえてケンカのプロになる。

どんなに好きで、優しい人とでも喧嘩は必ず起こるもの。

逆に喧嘩が一度もなかったとしたら、どちらかが絶対我慢をしている証拠。

格闘技にもルールが有るように夫婦喧嘩にもルールがある。

ルール無用で喧嘩をしたら、お互い再起不能なダメージを負って本末転倒になっちゃう。

ケンカは必要。

喧嘩しないように気を使う事は大いなる間違い。

遠慮しないで言いたいことは言う!

喧嘩が起こらないように頑張るんじゃなくて、喧嘩が起こった時にいかにスマートに処理するかが重要。

目的を履き違えないで、言いたい事ははっきり言う事が大切。

それを相手が納得するかしないかは、全然別問題。

「誰が言ったか?」ではなく「何を言ったか?」が重要。

喧嘩した時に人格攻撃は最低の手段。

「誰が言ったか?」ではなく「何を言ったか?」が重要。

相手を責めたいばかりに、その言葉の意味も理解しようとしなければ、それはルール違反でお互いに疲れちゃうだけ💦

一般論は不要。

喧嘩の際に「普通は~」、「みんなは~」とか一般論は使わない。

説得したい為に都合の良い一般論を借りてきても、問題が大きくなるだけ。

ぼんやりしたテクニックを使うより、もっとコミュニケーションを取る事に力を注いだ方が良い。

例え一般論で説き伏せても、近い内にまたその問題は燃え上がるからね。

「ヒンドゥー教では牛を食べない!」という話をされても心に届かないのと同じ事だよね?

ちなみに書いてて気になったので、なんで牛を食べないか?というと・・・

牛は恵みを与えてくれる貴重な生き物だから、その元を断つのは愚かな行為!という事が始まりみたい。

ちょっと勉強になった。

10回喧嘩しても別れなければ、別れる事に力を注ぐより仲直りする事に力を注ぐ。

喧嘩すると、ものすごく精神的にも体力的にも消耗する。

何回も同じ事をやっていると、馬鹿らしくて非効率的に思いませんか?

喧嘩した時は必ず「どちらが正しくて、どちらが悪い?」って裁判みたいな事になりがちだけど、夫婦や恋人同士なら結論は曖昧なグレー良いと思う。

喧嘩をしても翌日「おはよう」で喧嘩が終了した方が楽ちんだしね。

何回も喧嘩して、冷戦期間があって、何となく仲直りの繰り返しだったら、次回は実践して欲しい。


夫婦間は正しい結論を導き出す事が重要じゃないから、何回も喧嘩して体力を消耗するなら、考え方を改めて喧嘩も合理化。

言いたい事を言うのはとっても良い事だけど、必ず相手を納得させようとしない事もとっても大切。

お互いに相手の逃げ道を作る。

逃げ道のない相手はより大きなトラブルを起こす。

だから、喧嘩する目的が別れる事じゃないなら必ず逃げ道を意識して作る。

何度も言うけど、夫婦間で正論の主張は全く意味がない。

相手を倒すことが目的じゃないからね💦

まとめ

喧嘩する時はルールを意識、相手を打ち負かすことが目的じゃないし、自分だけが我慢する事じゃない。

理解して欲しいなら、自分が理解出来ない事も理解する努力が必要。

自分達で決めたルールは、一般的にちょっとおかしくてもそれで良いと思う。

それが「牛肉を食べない」って事で誰も文句は言えない。

一般論を借りて口論するより、相手への理解を深め、自分たちなりの「牛を食べない!」って感じの事を見つけるのが、末永く上手くいくコツ。

football

こんにちは。lenaです。 今日はすごい盛り上がりを見せたラグビーとアメリカで大人気のアメフトのお話。 アメフトは昔からスーパーボウルをルールも分からくて何となく見ちゃう感じなので、魅力がきっとあるんだと思う。 ラグビーも似てるのでアメフトもきっとみ […]

fire

今日はちょっとまじめなお話。 最近著名人が事件や事故を起こすたびに新しい形のメディアスクラムが起こっているような気がする。 もちろん、世論として一定の熱量は大切だけど、「行き過ぎた正義」を振りかざしたり、情報の根拠も確認しなくて全く関係ない人がネット […]

why

子供ってすごい疑問だらけでクリエイティブ。 でも、分からなかったりした時に「知らない」とか自分で調べなさい!とか簡単な言葉で片付けていませんか? 子供のなぜ?ってすごい大事。 興味を持つ事って人生の中でもかなり使える道具だから。 それを初めから使いこ […]

グランドキャニオン

こんにちは。lenaです。 この歳になると色々相談なんかを受けたりします。 インスタでもみんな色々な悩みがあって。。。 でも、大前提で思うのは「人間に生まれた時点で当たり」。 色々な悩みやつらい事が沢山あるし、お気楽に見えても私自身も同じ。 でも人間 […]

台風

こんにちは。lenaです。 今日は台風で色々と気になった事を調べたので、皆さんと情報をシェアたいと思います。 目次 1 台風の強さの種類 2 台風の大きさ 3 ヘクトパスカル 4 気になる台風の名前 台風の強さの種類 ★強い 33m/s以上~44m/ […]


夫婦喧嘩
最新情報をチェックしよう!