今日は、知らなきゃ損する「ふるさと納税」のお話。
自分は関係ないって思っていても、少額でも意外とお得。
今日はお得になる方法も併せてフォロワーさんと情報をシェア。
ふるさと納税って?
すごい簡単に言うと2,000円で、10,000円のとか商品がお得に購入できる制度!
寄付した金額(控除額)の商品を2,000円で買える制度!と考えると簡単。
人によって控除額(商品を変える限度額)が違うので、下記のサイトかんたんに調べられます。
どのくらいお得なの?
還元率(お得率)というのがあって、還元率が高ければ高いほどお得。
例えば「味本舗の辛子明太子(切れ子)」は寄付額10,000円
実際商品として販売(切れ子じゃない)している価格は8,640円なので還元率は約86%でお得。
要はこれだけでも2,000円で8,640円のめんたこが買える!という感じでお得。
年収300万の独身で約3万円のふるさと納税の枠。
ふるさと納税は色々な所に申し込んでも、全ての合計で計算される。→細かく何回でも色々な商品を買える!
なので、3万円のふるさと納税をした場合は、全ての商品を2千円で購入した事と同じことになる。
なので還元率50%の商品を3万円分ふるさと納税したら、15,000円分の商品を2,000円で購入出来る計算。
残りの28,000円はどうなるかというと、翌年の税金から割引になります。
博多に伝わる昔ながらの辛子明太子を独自の調味液に漬け込み、低温でじっくりと熟成させ再現しました。…
ふるさと納税のメリット
ふるさと納税のメリットはお得に商品を購入できる所に注目しがちだけど、
好きな自治体に寄付が出来る魅力もある。
世界遺産がある村や大好きな温泉地など、自分が頑張って欲しいと思っている自治体に寄付が出来るので、税金の使い道を選択できる意味でも意義がある制度だね。
これだけは言いたい!ふるさと納税。
これは声を大にして言いたい。
ふるさと納税でアマゾンギフト券を返礼品にして大問題になったせいか、地域の旅館とかの感謝券も還元率30%に💦
施設で利用できる感謝券なんかは、実際その自治体まで足を運ばないと利用できないので、還元率を超えた経済効果があると思う。
だから、観光地で利用できる感謝券は還元率70%くらいに戻した方が絶対に良いよね?
増税ばかり考えないで、こういうところで消費を伸ばす事を考えて欲しい🙏
ふるさと納税の期限は12月末!慌てないように12月上旬までに!
今日はちょっとまじめなお話。最近著名人が事件や事故を起こすたびに新しい形のメディアスクラムが起こっているような気がする。もちろん、世論として一定の熱量は大切だけど、「行き過ぎた正義」を振りかざしたり、情報の根拠も確認しなくて全く関係ない人がネット上で […]
こんにちは。lenaです。 皆さん利殖が大好きですが、私も昔は大好きでした。 でも、何も知らずに参加したことで大やけど😆 理由はきっとこれ。 リスクとは、自分が何をやっているかよくわからないときに起こるものです ウォーレン・バフェット 株式取引はルー […]
お金持ちになるためには?という質問がいつも来るので、私なりのお答えします! 「お金持ちになる方法!」それは単純に考え方。 でも、お金持ちになりたい!と真剣に考えている人は、多分そんなにいないと思う。 ほとんどの人が(簡単に)(楽をして)お金持ちになる […]
お金持ちになる方法などインスタで良く質問いただきます。 お金を稼ぐ事は結果であって目的ではないので、お金に執着すると良い結果も生まれない。 コロナウイルスで世界中が大混乱。世界中が大変な時期だけど、気持ちの持ち方ひとつで前向きにもなれる。起業を考えて […]
今日は考え方や努力の方向性のお話。 冷静に考えると時間の無駄使いってよく分かるのに、普段の生活で無意識の内にやっちゃう大きな間違いに早めに気づく。 目次 1 SNSを見ていると・・・ 2 自分を肯定するか?他人を否定するか? 3 否定はすごいエネルギ […]