余裕のない時って、ちょっとした言葉の使い方や対応で大問題になりがち💦
洗い物していた時に赤ちゃんが泣いて、旦那さんが「オムツ替える?」この一言で頭に来たりもする。
なんというか・・・育児をしている当事者としての自覚がないと言うか。。。
でも、よく考えて欲しいのはここで旦那さんに悪態ついたり、一般的な正義を振りかざしてもトラブルの種が増えるだけ。
イラっとした時もちょっとコミュニケーションに気をつけるだけで、結局はストレスを減らす事が出来る。
タイヤチェーンを付けるのをスマホをいじって待っている。
世の中は適材適所で動いてる。
例えば旦那さんが冬の雪道でチェーンをつけているのを助手席でスマホをいじってる。。。
時間がかかって心配になって「何か手伝おうか?」と伝えたらイライラされた!
場面が変われば、 自分自身も「当事者としての意識の欠如は」という同じ事をしているかもしれない💦
こんな時にいきなりイライラされるより、「ここ持ってて!」とか具体的な指示があった方がいいよね?
瞬間的な「ストレス解消」は意味がない。
どんなに頭に来ても、瞬間的なストレス解消の為に相手に悪態をついたら問題が大きくなるだけ。だからピンチや余裕のない時こそ冷静に対応する。
公共の場でのトラブルも伝え方一つでトラブルを避けられるからね。
あえて相手を怒らせるような好戦的な態度で接する事は自己満足でしかない。
自分の中の怒りをそのままぶつけたら、そのまま自分に返ってくる可能性大。
叩いて良いのは叩かれる覚悟がある人だけ。
マイナス感情はオブラートに包んで目的を達成する。
どんなに頭にきても、負の感情をそのまま表に出す事は合理的じゃない。
他人をハッピーにする熱い気持ちはどんどんそのまま出しても良いけど、マイナス感情はオブラートに包んで相手に伝える。そうする事で相手も自分の本意を理解しやすくなる。
よく考えてみると・・・
自分が本当に伝えたい事があるから頭に来る。
だからこそ、マイナス感情はオブラートに包んで相手に伝える事が大切。
まとめ
立場やシーンが変われば、当たり前の事も当たり前だと思えなかったりする。
「おむつ替える?」という言葉もカチンと来るかもしれないけど、善意であることは間違いないよね?
一生懸命やっている側になると、当事者としての自覚がなく傍観者的な考え方は時に頭にくる。
でも、そんな余裕のない時だからこそ、協力して効率よく問題を解決しないと悪循環になる。
「オムツ替える?」には「ありがとう」で良いし、チェーンの取り付けの時は「何かする事ある?」に対して「ここ持ってて!」で良いと思う。
チームを組んでいると意識の低い相手に対して頭に来る事は理解できるけど、チームを解散しないなら「持ちつ持たれつ」がお互い楽ちん。
とっても長い間チームを組むことになるので、お互いの些細な駄目な部分を批判し合うより、カバーし合う事が大切。
当事者としての意識が低かったとしても、軽口に感じられる言葉も善意であることを忘れずに上手にコミュニケーションを取る事が夫婦円満の秘訣。
他人のせいにして問題を放置しても何も変わらないからね。
コミュニケーションは道具。
道具をうまく使いこなせないのは、相手じゃなくて自分自身の問題。
不倫の記事を書いたら、さらに色々と相談がたくさん来たのでまとめて答えます。メッセージを見ていると不倫をしている側の方からが多くて。。。文面からもすごい苦しんでいる様子が分かるくらいで、読んでる方も胸が締め付けられる💦モラルとかそういうのは置いといて、 […]
今日はフォロワーさんから相談があったので、不倫についてのわたしの考え。 不倫って胸張って言える事でもないし、社会的にも認められる事じゃない。 それは、不倫している人たちは安全圏にいながら、自分のパートナーを傷つけているからだと思う。 安いスリルを不倫 […]
今日は知らないと大変なことになるお話。 不倫をすると仕事をしている夫と専業主婦の妻で、同じ結果になると思ったら大間違い。 特に専業主婦は相当不利なのでよく考えて欲しい。 目次 1 不倫をするとどうなるの? 2 不倫がバレて離婚したら? 3 財産分与っ […]
浮気や不倫ってされないに越したことないけど、どのように動くにしても早期発見が大事。 いろんな人に聞いた「これ使えるね!」という方法をみなさんとシェア。 ウソは必ずボロが出るので、隠しきれないからね💦 目次 1 口数が多い。 2 スマホのパスコードを変 […]
結婚するにあたって、表面上の事や現状だけで考えていたら大変なことになる。 将来性って言葉もよく聞くけど、多くの人は現状をベースにした将来性とかしか考えてないんじゃないかな? 例えば、30代で部長だから将来性がある!とか? 難しく考えないで、内面や普段 […]